SSブログ

中谷宇吉郎 生誕 113周年 [サイエンス]

世界で初めて人工雪の製作に成功した物理学者「中谷宇吉郎」
本日、「中谷宇吉郎 生誕113周年」にちなんでGoogleのロゴデザインが変更されていますね。

google tag nakaya ukitirou.jpg

中谷宇吉郎は石川県加賀市出身。

nakaya ukitirou.jpg

1922年(大正11年)東京帝国大学物理学科に入学して、寺田寅彦に教えを受け、実験物理学
を志しました。卒業後は理化学研究所で寺田研究室の助手となりました。

教授となった1932年(昭和7年)ころから雪の結晶の研究を始め、1936年(昭和11年)3月12日
には大学の低温実験室にて人工雪の製作に世界で初めて成功しました。
そして、気象条件と結晶が形成される過程の関係を解明しました。

自身の研究を含め、科学を一般の人々に分りやすく伝える方法としても随筆をよくしました。
著書には『冬の華』『立春の卵』など。
「雪は天から送られた手紙である」という言葉を残した事も知られています。

ごくごく日常的に存在していると思っている雪の結晶ですが、人工的に作るには沢山の困難があったようです。
雪の結晶には様々な形態が存在し、わずかな気象条件によって結晶の形成過程が変化するそうです。

雪.jpg

一般に自然現象を解明する物理学では、今日様々な物理法則が解明されてきていますが、
まだまだわからないことが多いようです。
つい先日も氷(固体)から水(液体)に変化するメカニズムを日本人が解明したと英科学誌ネイチャー
に発表されてます。
※詳しくは、、
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013062200252

意外にも液体についてがまだ分かっていない様で、固体の理論があり、気体の理論があるが液体の
理論はまだ未知な部分が沢山あり日々研究が続けられています。



スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。